大学教員「学生からレポートが遅れたお詫びのメールがAIで生成されてた疑いがあると聞き、いよいよ来るところまで来たという感じ」に対し「AIで何が悪いのか?との声

2025.04.10 14:56
Togetter.com

レポートの提出が遅れた学生からのお詫びのメールが、AIで生成された疑いがあるとの同僚からの報告に、いよいよ来るところまで来たという感じが否めない。 反省していると言いながら舌を出しているとき、人は反省していないと判断する。たぶん、それと似ている。 AIを使って謝罪することについて ついに、そこまで来たか……って感じですね。 学生側としては「とりあえず丁寧な文面を送りたい」っていう意識なのかもしれませんが、文体が不自然に整いすぎてたり、妙に感情が抜けてたりすると、やっぱりバレますよね。

検索

人気記事

2023.12.25 15:00
2024.01.12 16:00
2024.03.06 10:30
2024.11.21 9:14
2025.04.13 23:08

コメント一覧

まだコメントはありません。

コメント