【レシピ】山形の郷土料理「芋煮」。日本一の「巨大鍋」イベントでも話題、発祥は1600年代半ば?
2025.09.14 14:15
Huffingtonpost.jp

イメージ山形の郷土料理として知られる「芋煮」。東北地方ではこの時期、河川敷などで鍋を囲む人たちの光景が見られますよね。
9月14日には山形市で「日本一の芋煮会フェスティバル」が開かれ、巨大鍋に入れられた芋煮を建設機械(バックホー)でかき混ぜる動画が、X上で「異次元」「生成AIではなくガチ」と話題になりました。
今回は農林水産省「うちの郷土料理」から、そんな芋煮のレシピを紹介します。
芋煮の歴史やレシピ
農林水産省によると、芋煮の発祥は1600年代半ばとも言われています。
山形県の中山町付近は当時、最上川…
検索
人気記事
コメント一覧
まだコメントはありません。